2007年 01月
おしりふき
今更ながらですが、
我が家はオットとワタシとローラのふたりといっぴき家族。
当然のことながら子ども関連全般にはとんと疎い。
そんな我が家がビックリの赤ちゃんモノに、このたび出会ってしまいました。
それは、
"赤ちゃんのおしりふき"
その存在ならおそらく誰でも知ってるこの商品!
実は、おしりふきはとは名ばかりで、
正体はリーズナブルなウェットティッシュらしいのです。
拭き掃除はもちろん、お口を拭いたり、お化粧落としに利用してる方もいるらしい。
まじ?!赤ちゃんに使えるものならワンちゃんもOKのハズ?!
なにしろペット関連商品は高い!!
ワンちゃんが舐めても安心のウェットティッシュもしかり。
正直な話、1回使った後、もう1回使おうかと迷ってしまうほど。
で、さっそく買ってきました♪
赤ちゃん本舗オリジナル「新生児からのおしりふき 水99%の処方液」です。
110枚入×3個で360円!素敵♪
専用容器もついでにget
暗いところでも使いやすいように蓋の一部は蛍光仕様。
こちらもスグレモノ。110枚1個付360円
ウィンターノーズ
いつごろからだろうか…
"ローラの鼻がピンク"になった。
年齢を重ねると黒→ピンクになるのかなぁ?とぼんやり考えていたワタシ。
でも、オットは黒いお鼻がお好みらしく
「マッキーで塗る?刺青いれる?」とかなんとかローラに話かけている。
そんな折、netでローラと同じ鼻の写真をみつけた。
で、改めて詳細検索。するとお鼻が退色するこの現象を
ウィンターノーズもしくはスノーノーズと呼ぶことがわかりました。
冬になると日照時間が短くなり、
日光不足になったワンちゃんの身体から色素が抜けてしまうのだとか。
毛色が薄いワンちゃんに現れることが多いらしく、
クリームのローラはドンピシャと納得。
たくさん日光浴したり、春が来れば元に戻るらしいのですが、
たぶんオットは春まで待てない(^^;;)
で、マッキーの危機からローラを守るため
今日は陽射しのいっぱいの道を選んでお散歩してきました。
早く、黒いお鼻に戻ってね。。。
どこの犬?
"どこでもへっちゃらローラちゃん"計画、第2弾とばかりに
ドッグカフェに出没してきました。
テーマは、ドッグカフェでいろんなワンちゃんと仲良くしよう!
看板犬のダックス君、先客のチワワ君、元気いっぱいに現れたビーグル君と
鼻をくっつけたり、ニオイを嗅ぎにいったり…。
ノーリードOKのおかげか、ちょこっと吠えただけで
リラックスムードのローラでした。
今回はちょっと嬉しいハプニング付♪
ワンちゃん専門のカメラマンさんが来店していて、ローラの撮影をしてくださいました。
プロが撮るとやんちゃなローラも一端のモデル犬?!に変身。
いただいた写真を見ると、これどこの犬ですか?って感じです。
お姫様チックローラ
いつもの伏せもちょっと違う風
撮ってくださったのは「犬の写真屋さん 伊藤知高さん」
社会化の日々は続く
ちょっと前には、やっと吠えが落ち着いてきた♪
と喜んだのもつかの間、ここのところまた吠え盛り。
ワンちゃんを見ては吠え、子供達を見ては吠え…
まだ1歳にもなっていないローラなので、しかたないとはわかってはいても
やはり困るものは困るわけです。
しかし!
こんなときこそ社会化を1歩すすめる時だと
前向きな考えが沸きあがり、俄然やる気復活。
ローラをあちこちへ連れて行き"どこでもへっちゃらローラちゃん"を
目指すことにしました。
で、さっそく今日は関西ではおなじみのホームセンターを訪問。
(ワンちゃんも入店できるありがたいお店)
カートに設置されたワンちゃんボックス(たぶんペットトイレ)に
ローラをのっけて店内をぐるぐる回ってみました。
案の定、何度か「わ~~~~~~~~ん」店内に声が響き渡ります。
が、だれひとりとして驚かない、振り向かない。
浪速の町はかなり度胸が据わっているようでした。
ワタシも浪速な度胸が欲しい。
ポカポカ
今朝のお散歩は、太陽の光がきらきらしてて
ジャケットのボタンをはずして歩けてしまうほどポカポカ。
なんだかこのまま春になってしまいそうな陽気ですが、
椿の花を見つけて、そうそうまだ1月なんだっけと思い直しています。
これだけ暖かいとローラとのお散歩も楽しい。
公園をのんびり歩きながら、ついつい長居をしてしまます。
ベンチに腰掛けるとローラはすかさず恒例のパトロール。
その表情にも余裕が出てきて、かなり偉そうです。
今日は、ジャックラッセルテリア君とゴールデンレトリーバ君を見つけて
「ウ~っ!!」と唸ってました。
モリモリ
最近、ローラは食欲モリモリです。
「おいしいもののためなら、何でもします」とでも言いたげな
ウルウル目でフードを待っています。
ずっと抜けないままになっていた乳歯を
獣医さんに抜いていただいてからの変化なのですが、
あまりの大胆変身ぶりにオットもワタシもビックリ!
しかも食べるスピードまで
バキュームで吸い取っているかのような超早ッになってます。
しかし、お姫気質のローラに油断は禁物。
いつ何時"フードいらない"に逆戻りするとも限らないので
コレを機会にちゃちゃっとドッグフードのブランドを変えました。
食材の安全度でおなじみのナチュ○ルチョイス。小粒タイプを使ってます。
興味津々
ケージで遊んだり、寝ていることが多いローラにとって、
家のなかというのは興味がつきない空間のようです。
なかでも、キッチンに興味シンシン。
「ここで食べるものが生産されている」と
ワンちゃんなりに理解しているようで
何かと中に入りたがります。
でも、我が家ではローラのキッチン侵入はNG。
ローラが入ってきているときにお湯でもひっくり返したら…
ネギ類が床に落ちていてうっかり口に入れたら…
と危険なシーンがたくさん想像できるからです。
とはいっても、ダメと言われると余計に入りたくなるのは
人間だけではないようで、ワタシがキッチンで
食事の用意などしているとこっそりのぞきにやってきます。
すぐに「ダメ!」って追い返されるのですが
やっぱり気になってしかたがないみたいです。
大阪城
あいにくの曇り空でしたが、ローラを連れてちょっと遠出。
大阪城公園に行ってきました♪
JR環状線大阪城公園駅前の広場では、
いくつかのストリートライブが開かれていて、人もいっぱい。
お笑いのライブもあったりして「大阪らしいなぁ」としばし観賞しちゃいました。
ローラは初めての場所が苦手なので
怖がって吠えるかなぁと心配したのですが
シッポをゆったり振りながら余裕のお散歩。
これが、もうすぐ月齢10ヶ月の貫禄?!かもしれません。
ときどきはお散歩の遠征も楽しいものですね。
かぼちゃスティック
ローラのおやつを手づくりしてみました。
せっかく作るなら健康にいい野菜を使ってみたい。
人参がいいかな?サツマイモも捨てがたいなぁ…
などなどいろいろ考えたのですが
プリンやパイでお馴染みのカボチャに決定!
食物繊維やビタミンA・Eが多く含まれるので
健康にも良さそうです。
ワンちゃんの手づくり料理本などを参考にワタシなりにアレンジ。
スティックタイプのお菓子が完成しました。
参考までにレシピなど。
<材料>
カボチャ 小麦粉(国産) 無塩バター
<作り方>
カボチャを電子レンジでチン。マッシュポテトのようにしっかりつぶす。
小麦粉と無塩バターを入れ、なじませる。
3~4mmの厚さにまとめ、スティック状に切り分ける。
170~190℃のオーブンで20~30分焼く。
肝心のローラですが、
ものすご~~く気に入りました。
作ったワタシも、すご~~く嬉しくて、また作るわ!!とやる気満々です。
突撃
公園でワンちゃんとオーナーさんが
ボール投げ遊びをしているのをときどき見かけます。
楽しそうだなぁ~とうらやましくなります。
ローラの口ではボールをしっかりつかむことが難しいようで
あまり興味を示してくれません。
でも、ちょっとボール投げみたいなことしたくて
お気に入りのおもちゃを部屋のなかで投げていたら、
取りに行ってくれるようになってきました。
取りに行ったおもちゃを
投げた人の近くでポンと落としてくれる日が早く来るといいなぁ。
写真は
おもちゃを取りに行ったローラ
おもちゃをくわえて突撃してくるローラ
トイレットペーパーの芯
最近、ローラはトイレットペーパーの芯にはまってます。
これを見せると、
自ら進んで"おすわり→フセ→バキュン"
「何がなんでもgetするゾ」とかなり必死。
「よし!」でローラに渡すと、
夢中になって噛み噛み噛み。
バラバラに解体するまで、ワタシが呼んでも
オットが遊ぼうと誘っても無視!!されます。
どんな上等なおもちゃよりスキらしい。
安上がりなローラちゃんです。
光るワン
ある夜、オットとカフェの窓際で珈琲を飲んでいたら
道行くお散歩中のワンちゃんたちが
なぜだかみ~んなキラキラしてました。
「アレは何?」「夜散歩の必需品かもしれない…」
最近、ワンちゃんグッズに目がないオットとワタシは
速攻でキラキラ光る物体を探索。その正体をつきとめました!?
それは、
「光るワン」
LED内臓の小型ライトです。
都会でも夜の道は意外と暗いので、これは便利そう。
赤
青
そして白の3色でキラキラするので、お散歩気分も
盛り上がるなぁとすっかり気に入ってしまいました。
で、さっそく購入。
我が家も夜散歩のキラキラ隊に仲間入りしました。
ただ、ちょっと難点?が…。
3日ほどで、せっかくのキラキラがショボショボしてしまいます。
夜散歩で出会ったキラキラ隊の方に状況を聞いてみたら
電池はわりともつみたい。
我が家で購入したライトの接触不良だと思うのですが、ちょっと困ってます。
パトロール中!
今日はちょっと暖かいです。
朝のお散歩もなんだかポカポカしててワタシもローラもゴキゲン。
公園のベンチでの~んびり。
人も少なかったので
ローラもベンチに乗っけてワタシはいつもの缶コーヒー♪
ふと見ると、ローラは写真の格好でパトロール中?でありました。
視線の先には、バッグから顔をちょこんと出して、
こちらへ近づいてくるチワワ君。
吠える!!と思いましたが、今日のローラはおりこうさん。。。
「うぅ~~」と唸ってましたが「ワン!」はなし。
よくできました。
PS:今日はローラパパのお誕生日です。おめでとうございます。
接続不良
ワイヤレスネットワークの調子が悪く
インターネットとの接続が思わしくありません。
接続している何十秒かの時間になんとかUPできました。
週末にオットが修理決行予定です。
ということで
今日は、ローラの蔵出し写真をお楽しみくださいませ。
セクシーなお尻アップです。
お気楽犬
今日はとてもいい天気。
澄みきった青空が広がって、冬真っ只中を感じます。
我が家のローラは月齢9ヶ月を迎えました。
そろそろ成犬らしい落ち着きをもってほしい今日この頃ではありますが、
相変わらずワンワン、クンクン。
お散歩中も忙しいったらありゃしないといった感じです。
いぬのき○ち最新号の「診断!愛犬の性格4タイプ」でも
明るく活発ながら、少しのことで興奮しやすくはしゃぎすぎるという
お気楽犬タイプらしい。
ローラに関して言うと、この診断!のモロモロかなり当たってます。
そして、犬の性格は飼い主の行動に大きく影響されるらしく、
ぎょっとしました。ワタシもお気楽?!なのかしら。。。
ローラに落ち着いて欲しいなら、
まずワタシが落ち着かなきゃいけない?!みたいです。
動きたくない
リビングのファンヒータの前に座るローラ。
ぬくぬくとして気持ちいいらしく、ゴキゲンそうです。
屋外では、寒さにふるえることもなく元気に
お散歩してますが、家のなかではなぜか寒がり?!
特に教えたわけではないのですが、
寒くてヒータの前に陣取ったワタシが珈琲でも入れようと
キッチンに移動したスキに座られてしまいました。
しかもおざぶは低反発タイプ。
居心地がいいらしく、なかなか動いてくれません。
あったかくて気持ちいいんだもん♪♪
とにかくお散歩
ローラと迎えた新年。
三が日に何をしていたかというと、ひたすらお散歩でした。
ワンちゃんには大晦日も新年も関係なく、
ただただ楽しみなのは、お散歩。
そのおかげで
年末年始のごちそうも太ることを気にせず食べることができたのは、
予想外の効用だったかもしれません。
写真は耳めくれローラと耳垂れローラ。お正月のちょっとした風景でした。
お年玉
明けましておめでとうございます。
散歩初めではじまった我が家のお正月。
今日は、小春日和と言いたくなるほど日差しがやわらかな朝でした。
お天気がよかったせいかもしれませんが、
意外なほどたくさんのワンちゃんたちがお散歩中。
休日のお散歩で知り合ったダックス君もいたりして
ローラもゴキゲンで元旦からやんちゃ爆発です。
家に帰ってから骨型のかわいいクッキーをお年玉にあげました。
初めてだったので、どう食べていいのかわからずペロペロ舐めたりしてましたが、
しっかり完食!気に入ったようです。